2020年06月30日
十二支の干支の額
今日で6月が終わり、今年も半分過ぎてしまいましたね
今年の干支は子年ですが、毎年飾っていただける十二支の額を
西ヶ谷教室のKさんが完成されました



赤い額がとても作品を引き立てていますが、それぞれの干支もとてもかわいいです


それぞれワンポイントのような感じで限定で発売されたフィルムを入れています
バックの紫色も上品ですね
長く楽しむことができる作品です

今年の干支は子年ですが、毎年飾っていただける十二支の額を
西ヶ谷教室のKさんが完成されました



赤い額がとても作品を引き立てていますが、それぞれの干支もとてもかわいいです

それぞれワンポイントのような感じで限定で発売されたフィルムを入れています

バックの紫色も上品ですね

長く楽しむことができる作品です

2020年06月29日
蛍の光 グラスアート作品
ホタルのほんのりとした光のフィルムが限定で発売されました
それに合わせた蛍の作品のご紹介です
こちらがSさんが作られた作品です

夜の中でも全体的に蛍の明るさが表現されています
こちらは私が作った作品です
全体を暗くして光がより際立つようにしてみましたがどうでしょう

同じ図案でもとらえ方ひとつでずいぶん雰囲気が変わりますね

それに合わせた蛍の作品のご紹介です

こちらがSさんが作られた作品です

夜の中でも全体的に蛍の明るさが表現されています

こちらは私が作った作品です

全体を暗くして光がより際立つようにしてみましたがどうでしょう

同じ図案でもとらえ方ひとつでずいぶん雰囲気が変わりますね

2020年06月28日
「鬼滅の刃」切り絵で作ってみました
今、話題の鬼滅の刃ですが、ずっとジャンプで愛読していました
自粛中にシルエットアートで作品を作りたいと思い立ち
かなり時間がかかりましたが完成しました
こちらがフィルムを貼ってLEDライトで照らした作品です

こちらはフィルムを貼る前の切り絵の作品です

シルエットアートは切り絵に光を透過するフィルムを貼って仕上げていくので
電気を通してみるとすごくきれいです
息子が静岡市葵区両替町で「よっ茶漬け」というお店をやっているので
そちらに飾らせてもらいました
いらしてくださった方が楽しんでいただければ幸いです

自粛中にシルエットアートで作品を作りたいと思い立ち
かなり時間がかかりましたが完成しました

こちらがフィルムを貼ってLEDライトで照らした作品です

こちらはフィルムを貼る前の切り絵の作品です

シルエットアートは切り絵に光を透過するフィルムを貼って仕上げていくので
電気を通してみるとすごくきれいです

息子が静岡市葵区両替町で「よっ茶漬け」というお店をやっているので
そちらに飾らせてもらいました

いらしてくださった方が楽しんでいただければ幸いです

2020年06月18日
素敵な風景作品が完成です
コロナ自粛中にSさんが素敵な風景作品を2点作成されて
持ってきてくださいました
シルエットアート(切り絵)の作品ですが、ぼかしの技法を使って
自然な感じに仕上げられています


両作品とも趣もあってとてもステキな作品ですね
持ってきてくださいました

シルエットアート(切り絵)の作品ですが、ぼかしの技法を使って
自然な感じに仕上げられています

両作品とも趣もあってとてもステキな作品ですね

2020年06月12日
ススキの額作品が完成です
6月から西ヶ谷の教室が再開されました
本当にお久しぶりだったのですが、皆様お元気そうで良かったです
中途で終わってしまっていた作品の続きをそれぞれ進めていらっしゃいましたが
Oさんが作品をお稽古中に完成されました

リード線でススキを表現されています
バックの山などの色合いのフィルムもとても素敵ですね
途中でお休みがあり、時間がかかってしまった作品ですが
大作が完成してより嬉しさが倍増されたのではないでしょうか

本当にお久しぶりだったのですが、皆様お元気そうで良かったです

中途で終わってしまっていた作品の続きをそれぞれ進めていらっしゃいましたが
Oさんが作品をお稽古中に完成されました

リード線でススキを表現されています

バックの山などの色合いのフィルムもとても素敵ですね

途中でお休みがあり、時間がかかってしまった作品ですが
大作が完成してより嬉しさが倍増されたのではないでしょうか
