2019年08月31日
マルイチハンドクラフト展行ってみました
先日より静岡市駿河区の「マルイチ静岡店」でハンドクラフト展開催しております
なかなか都合がつかなく行けなかったのですが、本日行ってみました
駐車場も結構車が止まっていましたし、クラフト展をみてくださっている方も
たくさんいらっしゃいました、ありがとうございます
私のブースはこんな感じでした

グラスアートのティッシュケースやタイル作品なども持っていったのですがもうありませんでした
また、マグネットも20個くらい持っていったのですが、残りは3個しかなくこちらも好評だったようです
もしまた来年開催するようなら、今年を参考にしながら作品を作っていきたいと思います
お買い上げくださった皆様、本当にありがとうございました(__)
9月2日の月曜まで開催しておりますので、よろしかったらまたお出かけくださいませ

なかなか都合がつかなく行けなかったのですが、本日行ってみました

駐車場も結構車が止まっていましたし、クラフト展をみてくださっている方も
たくさんいらっしゃいました、ありがとうございます

私のブースはこんな感じでした

グラスアートのティッシュケースやタイル作品なども持っていったのですがもうありませんでした

また、マグネットも20個くらい持っていったのですが、残りは3個しかなくこちらも好評だったようです

もしまた来年開催するようなら、今年を参考にしながら作品を作っていきたいと思います

お買い上げくださった皆様、本当にありがとうございました(__)
9月2日の月曜まで開催しておりますので、よろしかったらまたお出かけくださいませ

2019年08月29日
「グラスアートインストラクター短期養成講座」開講予定です
8月30日のリビング新聞に掲載されていますが
「インストラクター養成講座」開講予定です。

この養成講座は10年以上前に静岡で開催したことがありますが
それ以来の講座です。
通常よりも短期間でとることができますし、本部講師から直に教えて
いただけることも魅力の一つです。
インストラクターを取得いただくと教室も開講できますし
作品の販売もできます。
静岡ではクリスマスフェスタなどに出展しておりますが
ぜひ一緒に活動していただきたいと思っております。
第1回目は9月21日(土) 10:30~16:30で場所はラペック静岡です
ご興味がある方、詳しく知りたい方はご連絡ください。
田中 090-4861-3936 atsuko29@ymail.plala.or.jp
「インストラクター養成講座」開講予定です。
この養成講座は10年以上前に静岡で開催したことがありますが
それ以来の講座です。
通常よりも短期間でとることができますし、本部講師から直に教えて
いただけることも魅力の一つです。
インストラクターを取得いただくと教室も開講できますし
作品の販売もできます。
静岡ではクリスマスフェスタなどに出展しておりますが
ぜひ一緒に活動していただきたいと思っております。
第1回目は9月21日(土) 10:30~16:30で場所はラペック静岡です
ご興味がある方、詳しく知りたい方はご連絡ください。
田中 090-4861-3936 atsuko29@ymail.plala.or.jp
2019年08月28日
切り絵で作った行灯 ~銀河鉄道の夜~
Sさんがシルエットアート(切り絵)で行灯を仕上げられました
モチーフは、皆様ご存知の宮沢賢治『銀河鉄道の夜』です

夜を走っていく電車、ジョバンニとカムパネルラも並んでいます
行灯なので光が入ると本当にとてもキレイです
お花も色をぼかした表現が使われていて自然な優しさがにじみ出ているようです
とてもステキな作品をみせていただきました、ありがとうございました

モチーフは、皆様ご存知の宮沢賢治『銀河鉄道の夜』です

夜を走っていく電車、ジョバンニとカムパネルラも並んでいます

行灯なので光が入ると本当にとてもキレイです

お花も色をぼかした表現が使われていて自然な優しさがにじみ出ているようです
とてもステキな作品をみせていただきました、ありがとうございました

2019年08月26日
植物を飾るガラスの容器にグラスアートしました
植物などを飾るガラスの容器にグラスアートしてみました
ハウス型で、中に観葉植物などを入れて窓辺に飾ったらきっととってもステキだと思います

今回は透明感が強いフィルムをえらんで作ってみました
中に入れる植物を活かせるよう柄も幾何学模様です

ハウス型で、中に観葉植物などを入れて窓辺に飾ったらきっととってもステキだと思います

今回は透明感が強いフィルムをえらんで作ってみました

中に入れる植物を活かせるよう柄も幾何学模様です

2019年08月22日
ハンドクラフト展開催中です
昨日8月21日から9月2日まで静岡市駿河区敷地の「maruichi(マルイチ)静岡店」で
ハンドクラフト展開催します
昨年も出品いたしましたが、今年は規模が大きくなったようで
総勢70名の作家さんが様々な作品を出品されます
私はグラスアート・ヘリテージデコなどと一緒に今年はタイルクラフト作品も出しております
昨年、好評だったマグネット(1ヶ100円)やタイルのタオルハンガーなどがありますので
よろしかったらお出かけくださいませ
なお、8月27日は定休日ですが、他の日はAM10:30~PM7:30までとなっております

ハンドクラフト展開催します

昨年も出品いたしましたが、今年は規模が大きくなったようで
総勢70名の作家さんが様々な作品を出品されます

私はグラスアート・ヘリテージデコなどと一緒に今年はタイルクラフト作品も出しております

昨年、好評だったマグネット(1ヶ100円)やタイルのタオルハンガーなどがありますので
よろしかったらお出かけくださいませ
なお、8月27日は定休日ですが、他の日はAM10:30~PM7:30までとなっております

2019年08月20日
薔薇とツバメのリースが完成です
西ヶ谷教室に来てくださっているOさんがステキなリースを完成されました
モチーフはバラの花とツバメで、トリコロールカラーのリボンがアクセントです

リースの下にはサンキャッチャーがついています
カタログでみた感じはこんなに細かい作品にはみえなかったのですが
実際に作り始めたらかなり大変な作品だったようです
リボンの色もかわいいですね
リード線もホワイトやゴールドなど組み合わせて作成されています
がんばった甲斐がある作品です

モチーフはバラの花とツバメで、トリコロールカラーのリボンがアクセントです

リースの下にはサンキャッチャーがついています

カタログでみた感じはこんなに細かい作品にはみえなかったのですが
実際に作り始めたらかなり大変な作品だったようです

リボンの色もかわいいですね

リード線もホワイトやゴールドなど組み合わせて作成されています

がんばった甲斐がある作品です

2019年08月19日
グラスアートでコースター作り 終了しました
夏休みの一日、自動車会社のロビーでコースターつくりの教室を開催しました
ご家族・ご夫婦・子ども達など合計30名の方が参加してくださいました
モチーフはりんごだったので、赤いフィルムを選ばれる方が多いかと思いましたが
青色などを選ばれる方もいらして、様々なオリジナル作品が仕上がりました






余ったリード線で文字を作ってくれたり、私の方も新鮮な思いで楽しむ事ができました
コースターは両面リード線を貼って仕上げたので、子ども達には少し大変だったかもしれませんが
みんな頑張って作ってくれました
もちろん実用的にも使えますが、飾っておくという方もいらっしゃいました
夏の暑い一日でしたがみなさん、ものづくりを楽しんでくださいました
ありがとうございました

ご家族・ご夫婦・子ども達など合計30名の方が参加してくださいました

モチーフはりんごだったので、赤いフィルムを選ばれる方が多いかと思いましたが
青色などを選ばれる方もいらして、様々なオリジナル作品が仕上がりました

余ったリード線で文字を作ってくれたり、私の方も新鮮な思いで楽しむ事ができました

コースターは両面リード線を貼って仕上げたので、子ども達には少し大変だったかもしれませんが
みんな頑張って作ってくれました

もちろん実用的にも使えますが、飾っておくという方もいらっしゃいました

夏の暑い一日でしたがみなさん、ものづくりを楽しんでくださいました
ありがとうございました

2019年08月09日
木と遊んでわくわくものづくり 1日目終了しました
ツインメッセ静岡北館で本日より開催のイベント「木と遊んでわくわくものづくり」
1日目終了しました
朝早くから並んでご来場くださった皆様、ありがとうございました。
タイルのコースター作りも大勢の子供達が体験してくれました
オリジナルのデザインを考えて作ってくれた子もいました
タイル体験だけでなく、グラスアートやヘリテージデコの作品の販売もしていますので
あと3日間、お時間がございましたらぜひお出掛けくださいませ


1日目終了しました

朝早くから並んでご来場くださった皆様、ありがとうございました。
タイルのコースター作りも大勢の子供達が体験してくれました

オリジナルのデザインを考えて作ってくれた子もいました

タイル体験だけでなく、グラスアートやヘリテージデコの作品の販売もしていますので
あと3日間、お時間がございましたらぜひお出掛けくださいませ

2019年08月08日
庵原交流館「グラスアート」子ども教室、開催しました
先日、庵原生涯学習交流館で「グラスアート」講座を開催いたしました
小学生の子ども達16名でペン立ての講座です


見本がこちらでしたが、ト音記号ではなくゾウさんやキノコのフィルムを選んだ子や
余ったフィルムを切ってイニシアルやハートを作って貼った子など
それぞれオリジナルの作品を作っていました
最後にみんなで作品を持って記念撮影です

みんなとっても上手にできました
夏休みの一日、楽しんでくれたかな

小学生の子ども達16名でペン立ての講座です

見本がこちらでしたが、ト音記号ではなくゾウさんやキノコのフィルムを選んだ子や
余ったフィルムを切ってイニシアルやハートを作って貼った子など
それぞれオリジナルの作品を作っていました

最後にみんなで作品を持って記念撮影です

みんなとっても上手にできました

夏休みの一日、楽しんでくれたかな
